むぎた徹のオフィシャルウェブサイト

8月(021)緊急議会 質疑


会派で「政策調査担当」ですので、今「緊急議会」でも、質疑に立たせていただきました。
どうしても「コロナ」という未だ不明な「敵」に対応する施策ですので、どうしても後追い感が否めません。
しかし、市民の皆さんの生活安心のために、できることから取り組みます。

・新型コロナウイルスワクチン接種体制充実費
保健所の人員不足は報道されていた
体制強化のため、会計年度任用職員を増員とあるが、5月の臨時議会でも、増員が計上されていた。
市長答弁で「コロナ発生以降、保健所においては正規保健師の増員や他部局から職員を派遣するなど運営体制を強化してきた。今年度に入り感染状況が拡大したことから感染状況を見極めながら応援体制を整備していかなければならない」と、あった。
① この時の増員は、現在どのように整備されているのか?
② すんなり増員できるとも考えにくい、人員を確保する方法を聞く?

・職場・学校等感染症検査強化費
野球やサッカーなどを含め、スポーツの大会の辞退が相次いでいる学校寮でのクラスターについて、石川航空高校での発生時に「寮生にとって寮は家であるため、マスクはしていなかった」と、言っていた。
家でもマスクというのは、辛いだろうと思うが、一旦クラスターが発生すると、一気に感染者数が跳ね上がり、医療機関絵の負担も大きくなることから、これらのクラスターを抑える対策、かつ早期に発見する事が重要だと考える。
③ これらの検査の方法?
④ クラスター防止とあるが、どの時点で検査するのか(基準・目安)?

個人的にはエッセンシャルワーカーだと思うが、本市ではそうされていない、教職員への対応について
8月20日から緊急事態宣言などの対象地域が拡大される中、萩生田文科大臣は、夏休み明けの新学期について「全国一斉の臨時休校を要請する考えはない」という認識を示した。 また、教員へのワクチン接種について「教員の安全性を確保し、児童生徒への感染を防ぐことが不可欠だ」と述べ、希望者にはできるだけ早く接種を済ませるよう呼びかけるとともに、接種を行う自治体に対して協力を求めた。
本市以外の県内の教職員の大半はワクチン接種優先枠により、夏休み終了までに希望者はほぼワクチン接種を終了している。 しかしながら本市教職員は、エッセンシャルワーカーを対象とするワクチン接種の優先枠に含まれておらず、金沢市在住者の金沢市立小中学校、市立工業高校に勤務する教職員は未接種のままとなっている。 未だ大半の教職員がワクチン未接種であることについては、学校現場のみならず保護者からも不安の声が上がっている、
⑤ 現時点で、今から教職員を優先接種枠に加えることは難しいかもしれないが、せめてキャンセルワクチンの接種対象として希望者へのワクチン接種を推進できないか?

 また、まん延防止重点措置地区に再適用されたことから、新型インフルエンザ等対策措置法に基づき、高齢者施設等のいわゆるエッセンシャルワーカーを対象として、感染を早期に発見し感染拡大を防止することを目的として、新型コロナウイルス感染症の検査を実施するとしている。 ちなみに、この重点措置期間中、PCR検査を実施の対象となる施設の
⑥ 全体の対象数と対象者数など、相当の数だと思われるが、現時点での検査済み施設数と人数、検査結果を聞く?

 その上で、これらの対象となるいわゆるエッセンシャルワーカーへのPCR検査の実施については、すでにワクチン接種が終わっていて、さらに感染防止を徹底するために定期的に検査を実施するものとなっている。 
⑦ そこまでするのであれば、ワクチン接種が進んでいない市立学校勤務教職員の希望者をこの検査対象に追加することができないか聞く?

・地域経済対策
⑧ まん延防止重点措置の適用を受けた事業があげられている。まん延防止重点措置は石川県の判断で行なわれたものだが、今回上程されている事業は十分な準備がなされたのか?
⑨ 上程されている事業を施行するには、県との連携は不可欠と考える。5月臨時会で県議会の委員会の内容について「報道で見た」との、答弁があったが、経済対策のみならず、ワクチン接種や感染対策など含め、事業のほとんどに県が関連すると考えると、県の情報を報道で知るのではなく、これまで以上に踏み込んだ県との連携が重要と思うが、県との連携について、どのように取られているのか?

・飲食店元気回復応援事業
ある事業者にこの事業を説明したが「動きが鈍くて、あまり期待していない」とのことだった、まん延防止措置などの影響で運用に苦労しているようだが、元気回復と名打っているので、しっかりと元気づける事業であってほしい
⑩ 5月臨時議会で計上されていたが、増額して再計上されている、経緯を聞く?

・中心市街地出店促進フォローアップ事業
コロナ発生の直前の本市は、新しいホテルの進出や飲食の新店舗の出店があちこちでみられたが、残念ながらコロナ発生以降、灯りの見えないホテル、閑散とした飲食店街が当たり前のようになってきた。
⑪ コロナ禍で撤退の話はよく聞くが、出店への助成にニーズはあるのか?